2020.06.16 09:00YmMさん<直近の練習>トップかかと。離れてインパクト。腕を伸ばします。スタンスを狭くしました。スエーゼロ、トップで左ひざを伸ばし右膝曲げたまま、切り返しで左ひざを割ります。閉じて上げて右肘伸ばしてバックスイング。フォロー手を開いて。スクウェアグリップ、ハンドアップ、トップ猫手です。前傾に沿ってルックアップで顔が残ります。肩の回転は、浅めのイメージでも十分回っています。トップ猫手です。構え、顔の向きを変えました。頭を左に傾けます。膝を曲げ、骨盤丸めます。腰の回転がトップまで止まらないように、そして、スムーズなチンバック。トップでも骨盤を丸めます。少し右足体重で構え、回転からすぐ左へ。インパクト、左足前でハンドファーストインパクトです。↓・パンチショットのイメージ...
2020.06.16 08:57SwKさん<直近の練習>ダウンスイング、肘から下ろします。タメが作れます。グリップ、左親指を抜いて、親指を曲げます。トップで間を入れ、ループを感じます。タメまで惰性でループ。インパクトで加速です。腕の重みを感じて脱力。切り返し、左ひざを割ります。閉じて上げて右肘を伸ばしてバックスイング、トップ猫手。右肘を曲げて(手を開いて)ダウンスイング、タメポジションまで流れで。腰を鋭く回す練習。ジャンプする、反る。足を動かします。アプローチも。インパクトイメージを作り、そこから投げるイメージ。腰を左にずらす反動で腕を上げます。ドライバー、ちょっとボールから離れてみました。インパクト以降リストターンなしで腕を伸ばして真っすぐ出したいです。インパクト以降、腰が回ります。シェフラ...
2020.06.16 08:46SgYさん<直近の練習>前から飛んできた球を避けるイメージで腰の回転。開いて下ろしてリストターンしない。ダウンスイングの途中から腰は反る感じ。まずはバックスイング。45度から90度の回転をなんとか出来るように。閉じて上げて開いて下ろす(右手の平が上を向く感じで下ろす)腕は縦に下ろします。構えのところに下ろすイメージです。リリースでフォローの方向が良くなりました。構え、左肩を出して、左ひじが後ろを向きます。バックスイング、右肘を引かないです。右足を開いてスエーを直すドリル。再度基本から、シャットに外からバックスイング。左と右腕の面が地面と水平に上がる感じです。スエーゼロ。ダウンで腕が開いて、フォローで閉じます。体重移動、再度取り組みました。踏み込みのタメポジション...
2020.06.16 08:42EbIさん<直近の練習>腕の重みを感じてバックスイング。コンパクトトップになります。トップで左ひざを伸ばし、右膝曲げたまま。左ひざを割って切り返し。インパクトまで踏み込み、インパクトでジャンプ。トップまで腕を伸ばして、ダウンで体の近く、フォロー開けば大きくなります。ボールを左足側に置きます。とどくように腕を伸ばして。バックスイングで、右手親指が動かないように。体重移動したら、屈伸しないですぐ反ります。1ミリも右に腰がズレないように、慎重にバックスイング。これが出来れば、L字もできています。トップは手は体から遠く、近づいてくる手から逃げるように移動して、引き付けて右肘を中に。L字キープ。腰を鋭く回し練習。体重移動後、ジャンプする感じで鋭く腰を回します。それで手が開...
2020.06.16 08:38NkMさん5/5、6 膝を深めに曲げて構えます。<直近の練習>腕全体で閉じて上げます。しなりを感じて。目線を平行に、あごは引きます。トップで左ひざを伸ばし、インパクトまで割って沈んで、この時腕も落として、フォローでジャンプ。。腕の重みを感じてバックスイング。ダウンスイングで、フォローまで積極的に手を開いて、明確にリリースです。スクウェアグリップにして、トップ猫手です。インパクトはリリースでゾーンを作ります。下半身脱力で、下半身はあまり動かさない感じでバックスイング。フォロー、リストターンなし。もっと早いタイミングで開きます。回転から左、その時手を体に引き付け、腰を回します。移動しすぎないように。体重移動したらすぐ腰を反ります。腰を鋭く回す練習。それで手を開きます...
2020.06.16 08:34OoTさんしゃがんでバックスイング。インパクトで伸びます。<構え>ボールに少し近づきます。両ひざを、ほぼ伸ばして構えます。スタンスは狭く、体重はつま先です。クラブは短く持ちます。<バックスイング>インサイドに引かないように、真っすぐ上へ上げます。トップの手の位置が低くならないように、少し高めです。手を体から離し遠くへ上げしっかり回します。<ダウンスイング>左ひじを曲げて体に近くを腕を通し、タメを作りインパクトで速く振ります。トップではすでに踏み込んでいる。インパクトで左膝を伸ばしてジャンプします。右足は後ろに下がる感じ。フォローは腕を伸ばします。フィニッシュはかかと体重です。
2020.06.16 08:32MtAさん<直近の練習>切り返しで、右足引いてOKです。トップで左ひざを伸ばして8で割るように曲げ、インパクトで伸ばします。ベースボールグリップ&スプリット。右足のつま先を45度開きます。閉じて上げて、トップ猫手です。ルックアップ打法でも良くて、体重移動です。スクウェアグリップに修正しました。前にボールを置いて練習です。テイクバックの瞬間、体重をかかとへ、前につんのめらないように腕を伸ばして回転です。構えで、上半身脱力です。あごを上げて構えて、腹筋を縮めてまたは肩甲骨を開いてバックスイング。スエーしないように。腰をフラットに、ボールは少し体から遠く構えて、切り返しでコックを入れ、ルックアップで一気に振ります。いったんすべてリセットし、ダウンで肩を回す。手も開いて...
2020.06.16 08:29TdMさん<直近の練習>トップ猫手。左ひざは伸ばした方が膝割りやすいです。足を動かす、膝を回す感じです。ダウンで左足をずらせば、構えで開く必要なしです。左から左です。左つま先を開いて(80度)、飛ばす方向に向けて、体重移動、左体重でインパクト。フォロー遠くへ腕を伸ばす。(片手素振り)スタンスを狭く。ベースボールグリップ。左手上右手下のフックグリップ。閉じて上げて、フォロー開きます。逆リストターン。ダウンスイング、右肘を体に引き付けて、コックがほどけないようにハンドファーストでインパクト。切り返し、ボートをこぐように。ダウンは体の近くを左ひじを曲げて通して、インパクトは左ひじが曲がってるイメージ。フォロー大きく。スタンスを狭くします。勢い付けて振ります。右肩出して...
2020.06.16 08:27OiNさん7/24 切り返し、体を開きます。肩もインパクトで開くイメージ。<直近の練習>再度、閉じて上げるを。トップで左ひざを伸ばせば、インパクトまで踏み込めます。右ひじ伸ばして遠くにバックスイング。開いてコックを入れて下ろします。フォローまで。スリークウォーターくらいで切り返すと、下半身リードです。トップで骨盤丸めます。ダウンスイングは、バッコン、握力緩めるまたは腕を伸ばす。構えで首の向きを変えました。首を左に倒す。腰を鋭く切って、タメポジションで終わりの練習。タメポジションから、腕を上に上げる練習良いです。トップからしゃがむ練習良いです。切り返し、体重移動で肘を曲げて体に腕を引き付けます。インパクトまで。内股フィニッシュ。フォローまでループ。イン...
2020.06.16 08:15NmYさん6/13トップでも骨盤を丸めます。切り返し、腰を反ります。構え、猫背、首傾け、肩クローズ。8で切り返します。それで下半身リードです。腰を鋭く切る練習をしました。真ん中(右5.5)で構えます。スエー無しの体重移動。顔残します。コックをほどいて、インサイドから下ろし、インパクト前に、腕を上に。しっかり回したトップから最短時間でフィニッシュまで。飛距離アップです。直ドラから練習。インパクトで脇を締めて、腕を伸ばします。左から左へ。インパクトであごを引きます。クイックに腰を回してスピードアップです。インパクトで腰を半分ずらします。回転→スエー。または、右足を浮かせます。前傾キープし、腰の回転でダウンスイングです。(顔は残します)グリップをウィークに戻し、ダウン...
2020.06.16 07:37NkJさん7/266月29 川崎国際 構えとインパクト、距離一緒。5/5,6 ダウンスイングで右足軽く。9/28 左肩を前に出し、左ひじ後ろ、右脇を締め、右ひじ前に向けます。<直近の練習>両ひざを前に曲げてから(屈伸)、振ります。腕の重みを感じてバックスイング。トップで左ひざを伸ばし、切り返しで割ります。とりあえず両ひざ伸びても良いです。ヘッドスピード上げるためには、・切り返しの踏み込み。・右から左の移動。そして、鋭く腰回転。トップで骨盤反らない。右肘を中に、タメポジションを作ります。そこで終わり。ひじからダウン、左ひじをフォローで抜いていき、リストターンなしです。切り返し、腰からで、右肘を体の正面に。ショートアイアンの距離合わせは、パンチショットも良いです。一...
2020.06.16 07:07ImYさん7/3 左膝を伸ばす。5/3、トップ猫手です。アプローチ、ヒールアップ、フェースす少しオープン。2/16 触れないように、肩をあごの下。切り返し瞬間、息を吸う。年末年始、左足つま先を開く。ボール左かかと前。ヘッドをボールに近づけ、少しハンドレイト。11/30 左足つま先を45度開きます。インパクトは左足体重。頭も。 アプローチもこの構えで。9/,28 構えとスライド7/6 下半身リードが良かったので、それで。右足を左にずらすくらい。<直近の練習>トップまで閉じて上げます。トップで左ひざを伸ばします。ダウンでインパクトまで左膝を曲げて、インパクトで伸ばします。右ひざが伸びても、まずは、左ひざを伸ばしことを優先。出だし、ゆっくり、す...